※終了しました。
◆長期貸出
期間: 12月6日(火)~12月27日(火)
返却期限: 1月13日(金)
(期間中に、借りている本の延長手続きをした場合も、上記の返却期限となります)
※学外者(卒業生・修了生含む)の方、職員は長期貸出の対象外です。
◆短縮開館
期間: 12月19日(月)~12月27日(火)、1月5日(木)、6日(金)
開館時間: 9:00~17:00
◆冬季休業期間中の休館
期間:12月28日(水)~1月4日(水)
12月28日、1月4日は職員が在室しています。
ご用の方は事務室へご連絡ください
詳しくは、館内掲示、図書館カレンダーをご覧ください。
2016年12月7日水曜日
2016年12月6日火曜日
企画展示「特集 伊藤若冲」開催のお知らせ
閲覧室の展示コーナーにて、「特集 伊藤若冲」と題した展示を行います。
2016年は伊藤若冲生誕300周年に当たります。
各地で展覧会が開催され、大変な人気を博しました。
この機会に今年の若冲ブームを振り返り、当館で所蔵している若冲関連の資料を集中展示します。
全集や展覧会図録、映像資料なども各種そろえていますので、あの展覧会で行列に並んだ人も、行けなかった人も、お手にとってゆったり作品を眺めてみてはいかがでしょうか。
期間:平成28年12月6日(火)~12月27日(火)
場所:図書館閲覧室2階 展示コーナー
時間:9:00-20:00
9:00-17:00(19日以降)
休館日:毎週土曜、日曜
展示資料リスト(PDFファイル 125KB)

2016年は伊藤若冲生誕300周年に当たります。
各地で展覧会が開催され、大変な人気を博しました。
この機会に今年の若冲ブームを振り返り、当館で所蔵している若冲関連の資料を集中展示します。
全集や展覧会図録、映像資料なども各種そろえていますので、あの展覧会で行列に並んだ人も、行けなかった人も、お手にとってゆったり作品を眺めてみてはいかがでしょうか。
期間:平成28年12月6日(火)~12月27日(火)
場所:図書館閲覧室2階 展示コーナー
時間:9:00-20:00
9:00-17:00(19日以降)
休館日:毎週土曜、日曜
展示資料リスト(PDFファイル 125KB)


2016年11月28日月曜日
小展示「追悼 島田章三先生」について
2016年11月24日木曜日
11月25日は17時に閉館します。
週末の入試にともなう立ち入り禁止措置のため、11月25日(金)は17時閉館となります。
ご注意ください。
なお26(土)、27(日)は、在学生は大学構内に立ち入ることができません。
借りている本の返却は、25日の開館中か月曜日以降にお願いします。
ご注意ください。
なお26(土)、27(日)は、在学生は大学構内に立ち入ることができません。
借りている本の返却は、25日の開館中か月曜日以降にお願いします。
2016年11月8日火曜日
「愛知県立芸術大学管弦楽団第27回定期演奏会」
ミニ展示のお知らせ
きたる11月11日、愛知県芸術劇場コンサートホールにて「愛知県立芸術大学管弦楽団第27回定期演奏会」が開催されます。
図書館では、演目のムソルグスキー作曲「展覧会の絵」(ラヴェル版)やブラームス作曲「交響曲第2番」、指揮の大友直人氏に関連する資料を、2階入口ゲート付近に展示しています。
図書・楽譜資料のほか、映像資料も各種そろえておりますので、お手にとってご覧ください。
(映像資料は館内で視聴できます)
管弦楽団定期演奏会についてはこちらをご覧ください。
図書館では、演目のムソルグスキー作曲「展覧会の絵」(ラヴェル版)やブラームス作曲「交響曲第2番」、指揮の大友直人氏に関連する資料を、2階入口ゲート付近に展示しています。
図書・楽譜資料のほか、映像資料も各種そろえておりますので、お手にとってご覧ください。
(映像資料は館内で視聴できます)
管弦楽団定期演奏会についてはこちらをご覧ください。

2016年11月7日月曜日
EBSCOデータベース講習会開催のお知らせ
本学では、EBSCO社の提供する芸術系データベースとして、「RILM」、「RIPM」、「Art & Architecture Complete」の3種を契約しています。
このたびEBSCO社より講師をお招きして、データベース講習会を開催することにいたしました。
今回は中級編として、詳しい検索方法や便利な機能についてレクチャーしていただく予定です。
日ごろの疑問について、講師に直接聞くとの出来るチャンスです。
この機会を逃さず、ぜひご参加ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
皆さまの参加をお待ちしております。
このたびEBSCO社より講師をお招きして、データベース講習会を開催することにいたしました。
今回は中級編として、詳しい検索方法や便利な機能についてレクチャーしていただく予定です。
日ごろの疑問について、講師に直接聞くとの出来るチャンスです。
この機会を逃さず、ぜひご参加ください。
【日時】
12月5日(月) 10:30~12:00
【会場】
図書館閲覧棟2階 PCコーナー
当日は休館日ですが講習会会場として使用します。
【定員】
10名程度
【申し込み方法】
事前申し込みが必要です。
参加希望者は、11月30日(水)までに図書館カウンターへお申込ください。
12月5日(月) 10:30~12:00
【会場】
図書館閲覧棟2階 PCコーナー
当日は休館日ですが講習会会場として使用します。
【定員】
10名程度
【申し込み方法】
事前申し込みが必要です。
参加希望者は、11月30日(水)までに図書館カウンターへお申込ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
皆さまの参加をお待ちしております。
2016年11月4日金曜日
11月の新着図書・AV資料が入りました。
2016年11月1日火曜日
愛芸祭前後の図書館の開館について
※11/7(月)から通常開館(9:00-20:00)に戻りました。
愛芸祭およびその準備期間中の開館日程は、以下のとおりとなります。
赤字部分は平日ですが、通常の開館日程と異なる日です。
ご注意ください。
11/1(火) 短縮開館(9:00-17:00)
11/2(水) 短縮開館(9:00-17:00)
11/3(木) 休館(祝日・愛芸祭)
11/4(金) 休館(平日・愛芸祭)
11/5(土) 休館(愛芸祭)
11/6(日) 休館
11/7(月) 以降 通常開館(9:00-20:00)
※愛芸祭期間中、図書館1階は展示のために開放されます。
なお11/4は休館日ですが、職員は在室しています。
ご用の方は事務室へお問い合わせください。
(休館中の図書のご返却には、正面玄関の返却ポストをご利用ください)
愛芸祭の詳細については公式サイトをご覧ください。
愛知県立芸術大学芸術祭2016
愛芸祭およびその準備期間中の開館日程は、以下のとおりとなります。
赤字部分は平日ですが、通常の開館日程と異なる日です。
ご注意ください。
11/1(火) 短縮開館(9:00-17:00)
11/2(水) 短縮開館(9:00-17:00)
11/3(木) 休館(祝日・愛芸祭)
11/4(金) 休館(平日・愛芸祭)
11/5(土) 休館(愛芸祭)
11/6(日) 休館
11/7(月) 以降 通常開館(9:00-20:00)
※愛芸祭期間中、図書館1階は展示のために開放されます。
なお11/4は休館日ですが、職員は在室しています。
ご用の方は事務室へお問い合わせください。
(休館中の図書のご返却には、正面玄関の返却ポストをご利用ください)
愛芸祭の詳細については公式サイトをご覧ください。
愛知県立芸術大学芸術祭2016
2016年10月5日水曜日
2016年愛知県立芸術大学オペラ公演関連企画展示開催のお知らせ
閲覧室の展示コーナーにて、「オペラを覗け!-図書館所蔵資料で広げるオペラの世界-」と題した展示を行います。
この展示では、2016年12月3日(土)~4日(日)に上演される大学院オペラ「皇帝ティートの慈悲」にちなみ、 演目となる作品やオペラの舞台裏について知ることができる図書や、過去の大学院オペラの映像記録などをご紹介します。
オペラ公演をより深く楽しむために、ぜひご活用ください。
期間:平成28年10月4日(火)~12月2日(金)
場所:図書館閲覧室2階 展示コーナー
時間:9:00-20:00
9:00-17:00 (11月1日~2日、11月25日)
休館日:毎週土曜、日曜、 11月3日~4日
※開館日・開館時間に変更が発生する場合は、その都度お知らせします。
展示資料リスト(PDFファイル 132KB)


この展示では、2016年12月3日(土)~4日(日)に上演される大学院オペラ「皇帝ティートの慈悲」にちなみ、 演目となる作品やオペラの舞台裏について知ることができる図書や、過去の大学院オペラの映像記録などをご紹介します。
オペラ公演をより深く楽しむために、ぜひご活用ください。
期間:平成28年10月4日(火)~12月2日(金)
場所:図書館閲覧室2階 展示コーナー
時間:9:00-20:00
9:00-17:00 (11月1日~2日、11月25日)
休館日:毎週土曜、日曜、 11月3日~4日
※開館日・開館時間に変更が発生する場合は、その都度お知らせします。
展示資料リスト(PDFファイル 132KB)



2016年9月8日木曜日
「創立50周年記念オペラ公演」ミニ展示のお知らせ
きたる9月25日、愛知県芸術劇場大ホールにて「愛知県立芸術大学創立50周年記念オペラ公演」が開催されます。
図書館では、演目のプッチーニ作曲「ラ・ボエーム」に関連する資料を、2階入口ゲート付近に展示しています。
図書・楽譜資料のほか、DVD、ブルーレイも各種そろえておりますので、お手にとってご覧ください。
(映像資料は館内で視聴できます)
愛知県立芸術大学創立50周年記念オペラ公演についてはこちらをご覧ください。
図書館では、演目のプッチーニ作曲「ラ・ボエーム」に関連する資料を、2階入口ゲート付近に展示しています。
図書・楽譜資料のほか、DVD、ブルーレイも各種そろえておりますので、お手にとってご覧ください。
(映像資料は館内で視聴できます)
愛知県立芸術大学創立50周年記念オペラ公演についてはこちらをご覧ください。


2016年8月24日水曜日
2016年7月21日木曜日
夏季休業期間の長期貸出、短縮開館および休館について
※終了しました。
◆長期貸出
期間: 7月25日(月)~9月15日(木)
返却期限: 9月30日(金)
(期間中に、借りている本の延長手続きをした場合も、上記の返却期限となります)
※学外者(卒業生・修了生含む)の方、職員は長期貸出の対象外です。
◆短縮開館
期間: 8月5日(金)、8月24(水)~9月23日(金)
開館時間: 9:00~17:00
◆夏季休業期間中の休館
期間:8月8日(月)~8月23日(火)
この期間は耐震補強工事の安全確保のため、1階部分を含め入館はできません。
図書のご返却には、正面玄関にある返却ポストをご利用ください。
8月8~10日、17日~19日、22日~23日は職員が在室しています。
ご用の方はお電話にて事務室へご連絡ください
詳しくは、館内掲示、図書館カレンダーをご覧ください。
◆長期貸出
期間: 7月25日(月)~9月15日(木)
返却期限: 9月30日(金)
(期間中に、借りている本の延長手続きをした場合も、上記の返却期限となります)
※学外者(卒業生・修了生含む)の方、職員は長期貸出の対象外です。
◆短縮開館
期間: 8月5日(金)、8月24(水)~9月23日(金)
開館時間: 9:00~17:00
◆夏季休業期間中の休館
期間:8月8日(月)~8月23日(火)
この期間は耐震補強工事の安全確保のため、1階部分を含め入館はできません。
図書のご返却には、正面玄関にある返却ポストをご利用ください。
8月8~10日、17日~19日、22日~23日は職員が在室しています。
ご用の方はお電話にて事務室へご連絡ください
詳しくは、館内掲示、図書館カレンダーをご覧ください。
2016年7月8日金曜日
企画展示「森からうまれたもの ~愛芸大50年~」開催のお知らせ
閲覧室の展示コーナーにて、「森からうまれたもの ~愛芸大50年~」と題した展示を行います。
創立50周年を記念し、芸術資料館や本学構内を活用した展覧会「芸術は森からはじまる」が、平成28年9月3日(土)~ 24日(土)に開催されます。
それにちなみ、この展示に参加する本学教員・卒業生の作品が掲載された展覧会図録や作品集等を紹介します。
併せて、国内外で活躍する卒業生たちの資料も展示します。
創立以来、自然豊かな環境からうみだされた芸術家たちの作品をご覧ください。
期間:平成28年7月5日(火)~9月30日(金)
場所:図書館閲覧室2階 展示コーナー
時間:9:00-20:00
9:00-17:00 (8月5日、8月24~9月23日)
休館日:毎週土曜、日曜
8月8日~23日、9月4日、19日、22日
展示資料リスト(PDFファイル 121KB)
創立50周年を記念し、芸術資料館や本学構内を活用した展覧会「芸術は森からはじまる」が、平成28年9月3日(土)~ 24日(土)に開催されます。
それにちなみ、この展示に参加する本学教員・卒業生の作品が掲載された展覧会図録や作品集等を紹介します。
併せて、国内外で活躍する卒業生たちの資料も展示します。
創立以来、自然豊かな環境からうみだされた芸術家たちの作品をご覧ください。
期間:平成28年7月5日(火)~9月30日(金)
場所:図書館閲覧室2階 展示コーナー
時間:9:00-20:00
9:00-17:00 (8月5日、8月24~9月23日)
休館日:毎週土曜、日曜
8月8日~23日、9月4日、19日、22日
展示資料リスト(PDFファイル 121KB)
2016年6月24日金曜日
ネットワークの通信障害について
6/28 機器設定の見直しにともない、極端な通信遅延は解消された模様です。
当面は引き続き注意しつつ、様子を見ながら使用してください。
昨今、図書館内をはじめ学内ネットワークにおいて、断続的に通信障害が発生している模様です。
Web、イントラネットともに通信速度が十分に出ず、接続がタイムアウトする可能性があります。
(とくにトラフィックの増大する昼ごろから午後にかけて症状が顕著です)
各種のお申し込みやファイル転送など、重要な通信を行う場合はご注意ください。
原因については目下調査中です。
当面は引き続き注意しつつ、様子を見ながら使用してください。
昨今、図書館内をはじめ学内ネットワークにおいて、断続的に通信障害が発生している模様です。
Web、イントラネットともに通信速度が十分に出ず、接続がタイムアウトする可能性があります。
(とくにトラフィックの増大する昼ごろから午後にかけて症状が顕著です)
各種のお申し込みやファイル転送など、重要な通信を行う場合はご注意ください。
原因については目下調査中です。
2016年6月13日月曜日
歴史的音源配信サービス利用開始のお知らせ
6月13日(月)より「歴史的音源配信サービス」を当図書館で利用できるようになりました。
■歴史的音源について■
このサービスは国立国会図書館が実施している、オンラインで歴史的な音源を配信する試みです。
この音源には、1900年初頭から1950年ごろまでの国産レコード等に記録された音楽・演説などおよそ5万点が収録されています。
Web上で一般公開されている配信音源はごく一部ですが、当図書館の指定端末からはすべての音源にアクセスできます。
■ご利用方法■
ご利用は、当図書館に設置された端末のうち、視聴用に設定を行った1台からとなります。
ご希望のかたにはヘッドホンを貸し出しますので、カウンターにお申し出ください。
■歴史的音源について■
このサービスは国立国会図書館が実施している、オンラインで歴史的な音源を配信する試みです。
この音源には、1900年初頭から1950年ごろまでの国産レコード等に記録された音楽・演説などおよそ5万点が収録されています。
Web上で一般公開されている配信音源はごく一部ですが、当図書館の指定端末からはすべての音源にアクセスできます。
■ご利用方法■
ご利用は、当図書館に設置された端末のうち、視聴用に設定を行った1台からとなります。
ご希望のかたにはヘッドホンを貸し出しますので、カウンターにお申し出ください。

2016年6月7日火曜日
6月の新着図書・AV資料が入りました。
2016年5月31日火曜日
データベース・ミニ講座開催のお知らせ
※指定日時開催の講座は終了しました。
今後はご要望があれば随時対応しますので、お気軽にご相談ください。
本学に所属する学生・教員の皆さまを対象に、
図書館で提供しているデータベースの使い方を説明する講座を開催します。
データベースの利用が初めての方も気軽に受講できるミニ講座です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
皆さまの参加をお待ちしております。
今後はご要望があれば随時対応しますので、お気軽にご相談ください。
本学に所属する学生・教員の皆さまを対象に、
図書館で提供しているデータベースの使い方を説明する講座を開催します。
データベースの利用が初めての方も気軽に受講できるミニ講座です。
【日時】
6月13日(月)~6月24日(金)※休館日は除く
【開催時間】
各回20~30分程度
①9時50分~
②12時15分~
③13時30分~
④18時~
【開催場所】
図書館閲覧棟2階 PCコーナー
【講習データベース】
希望のデータベースを下記から選んでください。
・RILM、RIPM
・ART & Architecture Complete
・JSTOR
・MAGAZINE Plus
・ARTstor
・ナクソスミュージック、ナクソスビデオ
【参加方法】
・開始時間までに、貸出・返却カウンター前に集合してください。
・事前の申込みは不要です。
ただし先着4名までのため、事前予約をおすすめします。
予約は、貸出・返却カウンターで受け付けます。
・時間のご都合が付かない方にも随時対応します。お気軽にご相談ください。
6月13日(月)~6月24日(金)※休館日は除く
【開催時間】
各回20~30分程度
①9時50分~
②12時15分~
③13時30分~
④18時~
【開催場所】
図書館閲覧棟2階 PCコーナー
【講習データベース】
希望のデータベースを下記から選んでください。
・RILM、RIPM
・ART & Architecture Complete
・JSTOR
・MAGAZINE Plus
・ARTstor
・ナクソスミュージック、ナクソスビデオ
【参加方法】
・開始時間までに、貸出・返却カウンター前に集合してください。
・事前の申込みは不要です。
ただし先着4名までのため、事前予約をおすすめします。
予約は、貸出・返却カウンターで受け付けます。
・時間のご都合が付かない方にも随時対応します。お気軽にご相談ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
皆さまの参加をお待ちしております。

2016年5月26日木曜日
学生による館内でのリサーチ活動について
デザイン専攻の課題のため、図書館内で学生によるリサーチ活動が行われます。
期間中は複数の学生が、図書館の利用状況について観察・調査します。
あらかじめご理解、ご協力のほどをお願いいたします。
なおこの課題では、利用者の写真撮影、貸出記録など個人情報の収集、大きな音の出る作業は行いません。
【期間】
5月26日(木)~6月17日(金)
詳しくはこちらをご確認ください。
期間中は複数の学生が、図書館の利用状況について観察・調査します。
あらかじめご理解、ご協力のほどをお願いいたします。
なおこの課題では、利用者の写真撮影、貸出記録など個人情報の収集、大きな音の出る作業は行いません。
【期間】
5月26日(木)~6月17日(金)
詳しくはこちらをご確認ください。
2016年5月24日火曜日
企画展示「愛知県立芸術大学創立50周年 2つの記念展示をみにいこう!!~「模写」と「コレクション」~」開催のお知らせ
閲覧室の展示コーナーにて、「愛知県立芸術大学創立50周年 2つの記念展示をみにいこう!!~「模写」と「コレクション」~」と題した展示を行います。
本学創立50周年を迎える今年は、多くの記念事業が開催されます。
今回の企画展示では、現在開催中の50周年記念展2つに関連した資料を展示しております。
一つ目は、
古川美術館にて開催中の「古川美術館開館25周年×愛知県立芸術大学創立50周年 愛知県立芸術大学模写展~片岡球子が遺した古典模写事業とその後継者たち~」です。
模写の制作工程、本学の古典模写事業、そして、本学卒業生の日本画の作品などを通して、50年を振り返ってみませんか。
二つ目は、
本学芸術資料館にて開催中の「平成28年 創立50周年記念 コレクション展 蒐集の半世紀―学びと成果―」です。
本学芸術資料館には、多岐にわたる作品を蒐集しております。
今回の展覧会では、さまざまな素材の作品が展示されています。
2つの記念展に関連する文献を掲載した配布資料もご用意しております。併せてご覧ください。
期間:平成28年5月10日(月)~6月8日(水)
場所:図書館閲覧室2階 展示コーナー
時間:9:00-20:00
9:00-17:00(5月23、24日)
休館日:毎週土曜、日曜
展示資料リスト(PDFファイル 85KB)
本学創立50周年を迎える今年は、多くの記念事業が開催されます。
今回の企画展示では、現在開催中の50周年記念展2つに関連した資料を展示しております。
一つ目は、
古川美術館にて開催中の「古川美術館開館25周年×愛知県立芸術大学創立50周年 愛知県立芸術大学模写展~片岡球子が遺した古典模写事業とその後継者たち~」です。
模写の制作工程、本学の古典模写事業、そして、本学卒業生の日本画の作品などを通して、50年を振り返ってみませんか。
二つ目は、
本学芸術資料館にて開催中の「平成28年 創立50周年記念 コレクション展 蒐集の半世紀―学びと成果―」です。
本学芸術資料館には、多岐にわたる作品を蒐集しております。
今回の展覧会では、さまざまな素材の作品が展示されています。
2つの記念展に関連する文献を掲載した配布資料もご用意しております。併せてご覧ください。
期間:平成28年5月10日(月)~6月8日(水)
場所:図書館閲覧室2階 展示コーナー
時間:9:00-20:00
9:00-17:00(5月23、24日)
休館日:毎週土曜、日曜
展示資料リスト(PDFファイル 85KB)
2016年5月18日水曜日
「創立50周年祝祭管弦楽団演奏会」ミニ展示のお知らせ
※終了しました。
きたる5月24日、愛知県芸術劇場コンサートホールにて「愛知県立芸術大学創立50周年祝祭管弦楽団演奏会」が開催されます。
演奏会に合わせ、図書館では関連する資料を2階入口ゲート付近に展示しています。
展示資料はすべて貸出できます。 ご自由にお手にとってご覧ください。
創立50周年祝祭管弦楽団演奏会についてはこちらをご覧ください。
きたる5月24日、愛知県芸術劇場コンサートホールにて「愛知県立芸術大学創立50周年祝祭管弦楽団演奏会」が開催されます。
演奏会に合わせ、図書館では関連する資料を2階入口ゲート付近に展示しています。
展示資料はすべて貸出できます。 ご自由にお手にとってご覧ください。
創立50周年祝祭管弦楽団演奏会についてはこちらをご覧ください。

2016年5月10日火曜日
資料検索セミナー開催のお知らせ
※指定日時開催のセミナーは終了しました。
今後はリクエストに応じて随時開催しますので、お気軽にご相談ください。
なお6月にはデータベース・ミニ講座の開催を予定しています。
図書館のどこに何があるのか、どんなサービスが利用できるのか、とまどうことはありませんか?
資料の検索方法を体験していただくための利用講習会を開催します。
5月期は「資料検索セミナー」として楽譜や図書の探し方、論文の検索方法、他大学からの文献取り寄せの申し込み方法についてレクチャーします。
みなさんのご参加をお待ちしています。
今後はリクエストに応じて随時開催しますので、お気軽にご相談ください。
なお6月にはデータベース・ミニ講座の開催を予定しています。
図書館のどこに何があるのか、どんなサービスが利用できるのか、とまどうことはありませんか?
資料の検索方法を体験していただくための利用講習会を開催します。
5月期は「資料検索セミナー」として楽譜や図書の探し方、論文の検索方法、他大学からの文献取り寄せの申し込み方法についてレクチャーします。
【日時】
5月11日(水)~5月13日(金)、5月16日(水)~5月18日(金)
昼の部:12時30分~
昼の部:15時00分~
夜の部:18時00分~
(所用時間各30分程度)
【講習内容】
①図書の探し方
②楽譜の探し方
③雑誌・論文記事の探し方、CiNiiの使い方
④他大学からの文献の取り寄せ方法
※お好きな内容をお選びいただけます。
【お申し込み方法】
事前申し込みは不要です。
参加希望者は当日、図書館カウンター前に集合してください。
また日程のご都合が付かない方にも随時対応しますので、お気軽に職員までご相談ください。
5月11日(水)~5月13日(金)、5月16日(水)~5月18日(金)
昼の部:12時30分~
昼の部:15時00分~
夜の部:18時00分~
(所用時間各30分程度)
【講習内容】
①図書の探し方
②楽譜の探し方
③雑誌・論文記事の探し方、CiNiiの使い方
④他大学からの文献の取り寄せ方法
※お好きな内容をお選びいただけます。
【お申し込み方法】
事前申し込みは不要です。
参加希望者は当日、図書館カウンター前に集合してください。
また日程のご都合が付かない方にも随時対応しますので、お気軽に職員までご相談ください。
みなさんのご参加をお待ちしています。

2016年4月28日木曜日
複製絵巻の展示について
2016年4月11日月曜日
図書館ツアー開催のおしらせ
※4月開催のツアーは終了しました。
次回は5月に資料検索セミナーを開催します。
図書館のどこに何があるのか、どんなサービスが利用できるのか、とまどうことはありませんか?
館内ツアーや基本的な資料の検索方法を体験して頂く利用講習会を開催します。
4月期は「図書館ツアー」として図書館の施設案内と、基本的な利用ルールについてレクチャーします。
詳しくは案内ポスターをご覧ください。
みなさんのご参加をお待ちしています。
次回は5月に資料検索セミナーを開催します。
図書館のどこに何があるのか、どんなサービスが利用できるのか、とまどうことはありませんか?
館内ツアーや基本的な資料の検索方法を体験して頂く利用講習会を開催します。
4月期は「図書館ツアー」として図書館の施設案内と、基本的な利用ルールについてレクチャーします。
【日時】
4月11日(月)~4月15日(金)
12時30分~12時50分
18時00分~18時20分
(所用時間20分程度)
【お申し込み方法】
事前申し込みは不要です。
参加希望者は当日、図書館カウンター前に集合してください。
4月11日(月)~4月15日(金)
12時30分~12時50分
18時00分~18時20分
(所用時間20分程度)
【お申し込み方法】
事前申し込みは不要です。
参加希望者は当日、図書館カウンター前に集合してください。
詳しくは案内ポスターをご覧ください。
みなさんのご参加をお待ちしています。


2016年4月5日火曜日
4月の新着図書・AV資料が入りました。
2016年3月25日金曜日
リポジトリに新たに論文を追加しました
本学の研究成果を公開している「愛知県立芸術大学リポジトリ」に、新たに論文を追加しました。
- 紀要掲載論文 235件(表紙・目次等含む)
- 博士学位論文 本文+要旨5件
要旨8件
2016年3月22日火曜日
忘れ物の処分について
図書館で保管している忘れ物を、春休み中に処分します。
心当たりのある方は、3月最後の開館日【3/28(月)】までにお申し出ください。
※ 貴重品の忘れ物について
学生証・財布等は拾得後、図書館から学務課に届け出ています。
貴重品の忘れ物については、学務課にお問い合わせください。
【一例】
ハンカチ、文房具、楽譜、本、メガネ、プリントなどなど
2階入り口ゲートそば「忘れ物コーナー」に置いてあります。
心当たりのある方は、3月最後の開館日【3/28(月)】までにお申し出ください。
※ 貴重品の忘れ物について
学生証・財布等は拾得後、図書館から学務課に届け出ています。
貴重品の忘れ物については、学務課にお問い合わせください。
【一例】
ハンカチ、文房具、楽譜、本、メガネ、プリントなどなど
2階入り口ゲートそば「忘れ物コーナー」に置いてあります。
2016年3月1日火曜日
企画展示「語学資料を活用する~「書く」「みる」「読む」~」開催のお知らせ
閲覧室の展示コーナーにて、「語学資料を活用する~「書く」「みる」「読む」~」と題した展示を行います。
図書館の閲覧室には語学コーナーが設置されているのはご存じでしょうか。
今回の企画展示では、開設2周年を迎える語学コーナーを改めて紹介するとともに、ふだん語学コーナーに配架されていない資料を含め語学関連の資料を特集します。
国際交流室(管理棟2階)の紹介、各言語別の資料リストなどを掲載した配布資料もご用意しています。
併せてご覧ください。
期間:平成28年2月29日(月)~4月29日(金)
場所:図書館閲覧室2階 展示コーナー
時間:9:00-17:00(2/29-4/8)
9:00-20:00(4/11-4/29)
休館日:毎週土曜、日曜
3月7日~21日、3月29日~4月4日(整理休館)
展示資料リスト(PDFファイル 119KB)
図書館の閲覧室には語学コーナーが設置されているのはご存じでしょうか。
今回の企画展示では、開設2周年を迎える語学コーナーを改めて紹介するとともに、ふだん語学コーナーに配架されていない資料を含め語学関連の資料を特集します。
国際交流室(管理棟2階)の紹介、各言語別の資料リストなどを掲載した配布資料もご用意しています。
併せてご覧ください。
期間:平成28年2月29日(月)~4月29日(金)
場所:図書館閲覧室2階 展示コーナー
時間:9:00-17:00(2/29-4/8)
9:00-20:00(4/11-4/29)
休館日:毎週土曜、日曜
3月7日~21日、3月29日~4月4日(整理休館)
展示資料リスト(PDFファイル 119KB)
2016年1月27日水曜日
春季休業期間の長期貸出、短縮開館、休館について
◆長期貸出
期間: 2月1日(月)~3月28日(月)
返却期限: 4月15日(金)
※卒業・修了予定の方は3月4日(金)が最終返却期限です。
3月4日を超えて資料を貸し出すことはできませんので、必ず期日までにお返しください。
(大学院に進学予定の方も、3月4日までに一旦ご返却をお願いします)
◆短縮開館
期間:2月5日(金)
2月15日(月)~3月4日(金)
3月22日(火) ~3月28日(月)
4月5日(火) ~4月8日(金)
開館時間:9:00~17:00
◆春季休業期間中の休館
期間:3月7日(月)~3月21日(月)
3月29日(火)~4月4日(月)
3月8日~3月20日は入試のため、図書館を含む構内エリアが立ち入り禁止となります。
(上記休館中も土日祝日を除き職員が在室しています。ご用の方は事務室へご連絡ください)
詳しくは、館内掲示、図書館カレンダーをご覧ください。
2月 | 3月 |
![]() | ![]() |
2016年1月13日水曜日
企画展示「絵画と音楽でひもとく 天才ピカソの魅力」開催のお知らせ
閲覧室の展示コーナーにて、「絵画と音楽でひもとく 天才ピカソの魅力」と題した展示を行います。
現在、愛知県美術館では「ピカソ、天才の秘密」展を開催中です(3月21日まで)。
それに合わせ、今回の企画展示では21世紀を代表する天才画家、Pablo Picasso[パブロ・ピカソ]をクローズアップしました。
芸術家としてまた一人の人間として、91年に渡る濃密な人生を、アート、さらに音楽、文学を通してひも解きながら、その魅力に迫ります。
期間:平成28年1月12日(火)~1月29日(金)
場所:図書館閲覧室2階 展示コーナー
時間:9:00-20:00
休館日:毎週土曜、日曜
展示資料リスト(PDFファイル 125KB)
現在、愛知県美術館では「ピカソ、天才の秘密」展を開催中です(3月21日まで)。
それに合わせ、今回の企画展示では21世紀を代表する天才画家、Pablo Picasso[パブロ・ピカソ]をクローズアップしました。
芸術家としてまた一人の人間として、91年に渡る濃密な人生を、アート、さらに音楽、文学を通してひも解きながら、その魅力に迫ります。
期間:平成28年1月12日(火)~1月29日(金)
場所:図書館閲覧室2階 展示コーナー
時間:9:00-20:00
休館日:毎週土曜、日曜
展示資料リスト(PDFファイル 125KB)
2016年1月8日金曜日
2016年1月6日水曜日
平成27年度卒業・修了予定の方へ帰省先確認のお願い
2016年3月末で本学を卒業・修了する予定の方へ、次のことをお願いします。
■帰省先の確認について
1月以降新たに図書館資料を借りる際に、帰省先(実家)の変更がないか、確認させていただきます。
■卒業・修了後の図書館利用
卒業・修了後に図書館の利用を希望される場合は、4月以降に利用申請を行ってください。
その際には、運転免許証、健康保険証等の身分証明書をご持参ください。
ご協力をお願いいたします。
2016年1月5日火曜日
学生による図書館内でのリサーチ活動について
デザイン専攻の課題のため、図書館内で学生によるリサーチ活動が行われます。
期間中は複数の学生が、図書館の利用状況について観察・調査します。
あらかじめご理解、ご協力のほどをお願いいたします。
なおこの課題では、利用者の写真撮影、貸出記録等個人情報の収集、大きな音の出る作業は行いません。
【期間】
1月5日(火)~1月22日(金)
詳しくはこちらをご確認ください。
期間中は複数の学生が、図書館の利用状況について観察・調査します。
あらかじめご理解、ご協力のほどをお願いいたします。
なおこの課題では、利用者の写真撮影、貸出記録等個人情報の収集、大きな音の出る作業は行いません。
【期間】
1月5日(火)~1月22日(金)
詳しくはこちらをご確認ください。
【期間限定】データベース「MAGAZINEPLUS」の同時アクセス数追加について
当館で契約してるデータベース「MAGAZINEPLUS」の同時アクセス数が、期間限定で追加されます。
この機会にぜひご利用ください。
【期間】
1月5日~2月12日
【同時アクセス数】
1 → 25
【MAGAZINEPLUSとは?】
1945年以降の一般誌から専門誌・大学紀要まで収録した、日本最大規模の雑誌記事・論文情報データベースです。 国会図書館の編纂する「雑誌記事索引」を完全収録するほか、調査がしにくい学会年報や論文集なども独自収録しています。
MAGAZINEPLUS入り口
(学内アクセス限定)
使用方法はクイックガイド(pdf)をご参照ください。
この機会にぜひご利用ください。
【期間】
1月5日~2月12日
【同時アクセス数】
1 → 25
【MAGAZINEPLUSとは?】
1945年以降の一般誌から専門誌・大学紀要まで収録した、日本最大規模の雑誌記事・論文情報データベースです。 国会図書館の編纂する「雑誌記事索引」を完全収録するほか、調査がしにくい学会年報や論文集なども独自収録しています。
MAGAZINEPLUS入り口
(学内アクセス限定)
使用方法はクイックガイド(pdf)をご参照ください。
【耐震改修工事情報】図書館閲覧室内の改修工事について
全学で施工中の耐震改修工事ですが、1月12日(月)より図書館内部での工事が始まります。
工事中は、館内で大規模な騒音の発生が予想されます。
開館日程はカレンダーどおりですが、利用には一部影響が生じますので、あらかじめご了承ください。
・閲覧スペース、および閲覧席の減少 (工事スペース確保のため1月5日から)
・状況によっては、3階AVブースの使用を中止する場合もあります。
図書館をご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどお願いします。
工事中は、館内で大規模な騒音の発生が予想されます。
開館日程はカレンダーどおりですが、利用には一部影響が生じますので、あらかじめご了承ください。
・閲覧スペース、および閲覧席の減少 (工事スペース確保のため1月5日から)
・状況によっては、3階AVブースの使用を中止する場合もあります。
図書館をご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどお願いします。
登録:
投稿 (Atom)