閲覧室展示コーナーにて「生誕150年特集フランク・ロイド・ライト」と題した展示を行います。
本年は近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライトの生誕150周年にあたります。
ライトは日本にかかわりの深い建築家として知られ、本学を設計した吉村順三が建築家を志すきっかけともなった存在です。
この機会に本学へと連なる建築思想の源流に触れてみてはいかがでしょうか。
期間:平成29年10月30日(月)~12月1日(金)
場所:図書館2階閲覧室 展示コーナー
時間:図書館の開館時間に準じます
休館日:祝日、毎週土曜、日曜
2017年10月31日火曜日
2017年10月30日月曜日
芸術祭前後の図書館の開館について
芸術祭およびその準備期間中の開館日程は、以下のとおりとなります。
赤字部分は平日ですが、通常の開館日程と異なる日です。
ご注意ください。
10/30(月) 短縮開館(9:00-17:00)
10/31(火) 短縮開館(9:00-17:00)
11/1(水) 短縮開館(9:00-17:00)
11/2(木) 休館(平日・芸術祭)
11/3(金) 休館(祝日・芸術祭)
11/4(土) 休館(土曜・芸術祭)
11/5(日) 休館(日曜)
11/6(月) 以降 通常開館(9:00-20:00)
※芸術祭期間中、図書館1階は展示のために開放されます。
なお11/2は休館しますが、職員は在室しています。
ご用の方は事務室へお問い合わせください。
(休館中の図書のご返却には、正面玄関の返却ポストをご利用ください)
芸術祭については公式サイトをご覧ください。
https://aigeisai.wixsite.com/2017
2017年10月23日月曜日
2017年10月20日金曜日
【重要】台風の接近に伴う開館の扱いについて
10月23日(月)に台風21号の接近が予想されています。
暴風警報が発令され授業が休講になった場合には、あわせて図書館も閉館します。
今後の情報にご注意ください。
暴風警報が発令され授業が休講になった場合には、あわせて図書館も閉館します。
今後の情報にご注意ください。
11月の演奏会関連の展示について
11月に開催される3つの演奏会では、ブラームスの作品が演奏される予定です。
今回の展示では、曲目のうちブラームス作品に関連した資料を集めました。
ぜひ一度、手にとってみてください。
期間:~平成29年11月29日(水)
場所:図書館2階閲覧室 展示コーナー付近
時間:図書館の開館時間に準じます
休館日:毎週土曜、日曜、祝日
11月11日
愛知県立芸術大学管弦楽団 秋季特別演奏会(みよし公演)
・J. ブラームス/交響曲第4番 ホ短調 作品98 ほか
http://www.aichi-fam-u.ac.jp/news/topics_001551.html
11月15日
ブラームス室内楽全曲演奏プロジェクト 第6回本公演
・J. ブラームス/チェロ・ソナタ第1番 ホ短調 作品38
・J. ブラームス/弦楽五重奏曲第2番 ト長調 作品111
・J. ブラームス/ピアノ四重奏曲第1番 ト短調 作品25
http://www.aichi-fam-u.ac.jp/news/topics_001461.html
11月29日
愛知県立芸術大学管弦楽団 第28回定期演奏会
・J. ブラームス/交響曲第4番 ホ短調 作品98 ほか
http://www.aichi-fam-u.ac.jp/news/topics_001462.html
2017年10月19日木曜日
「福沢一郎作品集」の展示について
現在図書館の展示ケースで『福沢一郎作品集』を展示しています。
この度、美術学部設楽教授のご推薦により購入したものです。
展示終了後は、新書庫3階(貴重書、超大型本)に配架しますので、この機にぜひご覧ください。
貴重書庫への配架後は、カウンターで請求していただけば閲覧できます。
場所: 図書館2階 展示ケース
期間: 10月27日(金)まで
この度、美術学部設楽教授のご推薦により購入したものです。
展示終了後は、新書庫3階(貴重書、超大型本)に配架しますので、この機にぜひご覧ください。
貴重書庫への配架後は、カウンターで請求していただけば閲覧できます。
場所: 図書館2階 展示ケース
期間: 10月27日(金)まで
2017年10月18日水曜日
「災害と文化財」講座関連展示について
本学文化財保存修復研究所「「災害と文化財」講座「被災文化財を考える」に関連した展示を行なっています。
今回の講師の日高真吾氏(国立民族学博物館准教授)と有賀祥隆氏(本学文化財保存修復研究所顧問)の著作をはじめ、「災害と文化財」に関する資料を集めました。
ぜひ一度、手にとってみてください。
期間:~平成29年10月26日(木)
場所:図書館2階閲覧室 展示コーナー付近
時間:図書館の開館時間に準じます
休館日:毎週土曜、日曜、祝日
「災害と文化財」講座第2回
「被災文化財を考える」
10月26日 09時50分から12時00分まで
新講義棟にて
http://www.aichi-fam-u.ac.jp/news/topics_001559.html
今回の講師の日高真吾氏(国立民族学博物館准教授)と有賀祥隆氏(本学文化財保存修復研究所顧問)の著作をはじめ、「災害と文化財」に関する資料を集めました。
ぜひ一度、手にとってみてください。
期間:~平成29年10月26日(木)
場所:図書館2階閲覧室 展示コーナー付近
時間:図書館の開館時間に準じます
休館日:毎週土曜、日曜、祝日
「災害と文化財」講座第2回
「被災文化財を考える」
10月26日 09時50分から12時00分まで
新講義棟にて
http://www.aichi-fam-u.ac.jp/news/topics_001559.html
2017年10月17日火曜日
ルッピ先生コンサート関連展示について
10月17日開催のジャン・パオロ・ルッピ先生のコンサートに関連して、
先生が作曲されました"ACCANTO A TE, SIGNORE"の楽譜を展示しています。
コンサートの前に、お手に取ってご覧になってはいかがでしょうか。
ジャン・パオロ・ルッピ先生ウェルカムコンサート
2017年10月17日 18:30開演(18:00開場)
室内楽ホールにて
http://www.aichi-fam-u.ac.jp/news/topics_001573.html
先生が作曲されました"ACCANTO A TE, SIGNORE"の楽譜を展示しています。
コンサートの前に、お手に取ってご覧になってはいかがでしょうか。
ジャン・パオロ・ルッピ先生ウェルカムコンサート
2017年10月17日 18:30開演(18:00開場)
室内楽ホールにて
http://www.aichi-fam-u.ac.jp/news/topics_001573.html
2017年10月16日月曜日
ネットワークの復旧について
先週発生していましたネットワークの通信障害から復旧しました。
本日より、館内の機器、wifiから正常にインターネット接続できるようになっています。
また障害発生中の 貸出・返却記録につきましても、本日OPAC・マイライブラリへ反映処理を行いました。
このたびは長時間の通信障害によりご迷惑をおかけしました。
お詫び申し上げます。
本日より、館内の機器、wifiから正常にインターネット接続できるようになっています。
また障害発生中の 貸出・返却記録につきましても、本日OPAC・マイライブラリへ反映処理を行いました。
このたびは長時間の通信障害によりご迷惑をおかけしました。
お詫び申し上げます。
登録:
投稿 (Atom)